中度から重度のアトピーを経験した人なら、必ずと言っていいほど迷い込みがちな治療法ループ現象。
僕ももちろん経験していますが、どの治療法が正しいのか? 永遠とアトピーを治す方法を探し続け、最終的に標準治療に戻ったりを繰り返す現象。
ドクターショッピングになるのも、これとよく似ています。しばらく同じ皮膚科に通うも治らず、だから違う皮膚科を探そう、みたいに、これは誰もが経験するんじゃないでしょうか。
どうしてこのようなことになるのでしょう、それは標準治療でアトピーが治らないからではないでしょうか。
もう一つ思いあたる節があるのですが、「治る」の解釈が違うからではないでしょうか。
患者はアトピーを治したくて皮膚科に行くのですが、皮膚科ではアトピーの症状である、炎症を治す薬を処方するだけで、アトピーの本質へアプローチがないし、そもそも確立されていない。
これが問題だと思うのですが、ある意味しかたがないのかもしれない。患者は治したいけど、治す方法がないわけだから、治す方法を自分で探すしかない。
けど、探しても治す方法が見つからないので、結局は標準治療に戻って来るしかない。これを永遠と繰り返してしまうのを防ぐには、、、、
単純にアトピーの症状である、炎症だけを治す治療法ではなく、アトピーの本質的な部分、根っこからアトピーを治す治療法を確立してもらうしかないのではないでしょうか。