お風呂の入り方で失敗した経験から、ちょっとした注意事項などを書いておきたいと思います。昔はお風呂でゴシゴシしてました。
そして熱い湯船に長く入ることが正しいと思って、当たり前のように毎日入っていました。当時はインターネットがなかったので、アトピーに関する情報はなかったのです。
情報がなかったのもあるのですが、自分の中でアトピーとお風呂の接点が、まったくなかったので、お風呂の入り方でどうなるとか考えることもありませんでした。
なので、社会人になってネットが普及するまでは、最初に書いたような入り方をしていたので、アトピー悪化の引き金になっていた可能性は高いと思います。
皮膚科でも、お風呂の入り方について言われたことがなかったと思いますし、当時としては仕方がないことだったのかも知れません。
まずは塩素についてですが、除去したい人はしたほうがいいです。ただ、僕は今はしてませんし人それぞれだと思います。
それよりもポイントは湯船の温度だと思います。基本的に熱いお湯はダメなので、39度までぐらいで10分以内が安全だと思います。
温度については個人差があると思いますが、42度で失敗した経験から、温度はできるだけ低めの方が安全です。入る時間も長くなると乾燥が進みます。
あとは市販のボディーソープなどでゴシゴシしないことですね。アトピー用の石けんを使うか、汚れてないときはお湯で軽く撫でる程度で汚れは落ちます。
お湯の温度と塩素、そしてゴシゴシさえ気をつければ、お風呂に関しては大丈夫だと思います。