アトピー と言うとみんな同じのような気もしますが、実は非常に複雑でわかっていないことが多いです。
例えば同じアトピー の人でも症状が出る部位が違ったりしますよね。首が中心の人もいれば手と足だけが酷くなる人もいます。
酷くなると僕が経験したように背中を中心に全身に広がるケースもあります。
そのため一筋縄ではいかないのが現実だと思いますし、それぞれ対処法も変わってきたりします。
また、僕の場合は夏になると症状がなくなり、冬場に冷え込むと炎症がでたりします。ところが夏場に悪化する人も多く夏が辛いと言う人も多いですよね。
確かに夏になると汗がでますので、その汗がきっかけで痒みとなって最終的にアトピー になることはあります。
汗疹からアトピー へと発展するパターンですが、これは汗疹の時点で対処すれば大丈夫な場合もあります。
僕の経験から言えることは、確かに症状が酷い場合は汗が出るだけで苦痛ですし、なんとも表現できないほどの痒みに襲われます。
しかし、それとは逆にアトピー の症状があまりないと、汗が保湿の代わりをして潤い成分にもなります。
ここで重要なのは汗の量だと思いますが、少しの汗だと逆効果で滝のような汗をかいた場合の話です。
同じ汗をかいた場合でも、その量とどのくらいの時間でも変わってくるので、実際に汗がアトピー にどうと言うようにひとくくりには出来ないと思います。
また、汗には体内の毒素が含まれているなどと聞いたことがあると思いますが、自分の汗に毒素が含まれているか病院で調べたら正しい答えが見つかると思いますよ。
ただ、汗に対するアレルギーの人はいると思います。