僕にも漢方薬を飲んできた経験がありますが、かなり昔のことでどんな漢方だったかも覚えていません。
ただ、すごく苦かったことと数ヶ月間で飲むのを辞めてしまったぐらいしか記憶にありません。
なので、個人的には漢方の感想を深く解説は出来ませんが、漢方を飲んでる人や以前飲んでいたと言う人たちが綴ったブログを読んで、総合的に感じたことを書いてみます。
漢方薬を飲んで治った人もいれば、6年飲んでるけど治らないと言う人もいます。
また、基本的には長く続けないといけないので、中途半端に辞めると今までの努力が無駄になってしまいます。
なので、仕方なく続けている人もいますが、それには少し疑問を感じています。
僕なりの漢方薬への解釈になりますが、症状を和らげる効果はあったとしても完治はないと思っています。
それに漢方薬は高価なものが多くてコスパが悪く、続けても治る保証がないことを考えると、自分で試行錯誤しながら治していく方が確実だと思います。
自分で試行錯誤するのは時間もかかりますし、ある程度の失敗も経験しなければなりませんが、そのノウハウが身に付くと何も怖いものはありません。
再発したとしても自分にノウハウがあれば、簡単に対応できると思いますし、いちいち悩むこともなくなります。
皮膚科や病院で治せれば一番楽だとは思いますが、地域によれば通える範囲内に専門の病院がないところもあります。
僕がまさにそのような環境で悩まされていたので、同じように苦労する人が必ずいると思います。
僕から言える漢方薬に対しての答えは、ほどほどに、、、