アトピー を治すにあたり、さまざまな考え方があると思いますが、個人的には自分がなっとくできたらそれでいいと思っています。
保湿についてもしない方がいいと言う考え方と、保湿は必要だと言う考え方がありますが、そんなの自分がしたいようにすれば良いと思います。
僕の場合は約10年ぐらい保湿でコントロールしていたのですが、保湿って結構めんどうくさいわけですよ。
朝晩する必要がありますし、時間が経つと痒みが出てきたりします。
個人的には保湿が必要ないような方向を目指して取り組んでる最中ですが、アトピー の人がいきなり保湿を止めると症状が出ると思います。
それほど保湿は効果的だと思ってますし、肌を守ると言う意味では必要だとも思います。
しかし、ワセリンなどの保湿剤に頼っていると、永遠に頼り続け無ければならないと言う側面もあるので、それで満足かそうでないかで意見が別れるところだと思います。
ただ、脱保湿を目指した場合に、単に保湿を止めるところから取り組むと症状が逆戻りするのかなとも思っています。
これはその人の肌の状態に依存すると思うので、いきなり保湿をやめても大丈夫な人もいると思いますが、基本的にはバリア機能が低下している人が多いと思います。
ですので、やはりいきなり保湿を止めると言うのは危険だと思うので、バリア機能を強化してからと言うのが僕の考え方になります。
その強化するために使っているのがヒト型セラミド配合の化粧水ですが、2か月ぐらいの検証ではよくわからないと思うので、じっくり半年から1年かけてどうなるか? 見ていくつもりです。