アトピー の原因など追求すればするほど、本当かウソかわからなくなってきますね。
さいきんは、静電気も原因になると言うことで、今まで気にもしなかったのですが、出来ることならやっていこうと思います。
お出かけや仕事から帰ってきて、お風呂に入るときに服を脱ぎますよね。その時にバチバチバチと静電気の音が聞こえることってあると思います。
とくにこれからの季節に多いと思いますが、空気が乾燥していると静電気が発生しやすいと言うか、体から放電されにくいわけですよ。
逆に夏になると湿度が高いので静電気が少しずつ放電されていて、体や服などに帯電されないのだそうです。
だったらこれからの乾燥する季節に静電気が発生しない方法はないのか? となりますが、ないこともないのですよ。
静電気が発生する原理としては、プラスに帯電する素材の服とマイナスに帯電する素材の服がこすれて発生するのだそうです。
また、帯電しにくい素材があるので、それらを選んで着るようにすると静電気については解決できそうです。
これは偶然かも知れませんが、アトピー の人は綿のインナーを着てる人が多いと思います。
綿、絹、麻などは静電気を帯電しにくいのだそうです。
プラスに帯電しやすい素材は、アクリル、ポリエステル、アセテート。
マイナスに帯電しやすい素材は、ナイロン、ウール、レーヨンだそうです。
まあ、実際はどれだけ静電気がアトピー の症状に影響しているのか? は不明なので、あまり追求しすぎてもどうかと思いますが、頭のスミにでもおいておくといいのかなと思います。